【辛く漬けてしまった!】\大失敗をリカバリー!/紅しょうがの塩味の薄め方

紅しょうが作りで失敗することと言えば、

beni
beni

ぎょえ〜!塩辛い〜〜〜!!!

じゃないでしょうか(笑)

私も初めて作った時は、あまりの塩辛さに、「ヒィぃぃぃ〜」と言いました(笑)

食べれたもんじゃないわ。。。

今回は、【すでに塩辛く漬けてしまった】失敗作のリカバリー方法について考えるお話です。

結論:薄めてみよう!

水で薄める(真似してはいけない)

めっちゃ辛くなってしまった、初代紅しょうがさんは、

その場のテンパリ具合ですぐに水で薄められることになりました。。。

たどった軌跡はこちら

  1. 梅酢を少し捨てて水で薄める(1日おく)
  2. 梅酢を全部水に置き換えてみる(1日おく)
  3. 水を入れ替えて時間をおいてみる(さらに1日おく)

①は、まったく塩辛さに変化なし。

再び「ヒィぃぃぃ〜」と言うことになりました(笑)

②も若干マシ?くらいで塩っからいに変わりはな。。。

③も結局食べれるほどには塩気は抜けず。

もう食べれる代物ではなかったのと、お水で薄めてしまったので…

勿体無いですが、サヨナラしました(泣)

水で薄めるのがダメな理由は、保存が効かなくなるから。

せっかく梅酢で紅しょうがを漬けて、自家製は約1年ほど持ちますよ〜となっても、

水が入ればダメです。腐りやすくなります。

酢で薄める

でも、どうしても諦められなくて、

まだわざわざ塩辛い紅しょうがを作って(ヒマかな。笑)

今度は酢で薄める方法をやってみました!

方法は簡単!

  1. 塩辛くなっている紅しょうがの梅酢を全部ぬく
  2. 代わりに酢を入れる
  3. お好みの砂糖を加える

ちなみに、酢だけで塩抜きしようとしたのですが、

1日ほどおいてから食べてみたら

beni
beni

すぅっぱぁぁぁ〜!!!

塩味ではなく、酸味にやられました(笑)

そこから少しずつ好みの味になるまで砂糖を入れました。

食べれない塩辛さではなくなり少しマイルドになりました!

みりんを加える方法

みりんのアルコール分を飛ばすのが面倒で、今回はまだ試していないのですが、

みりんで薄める方法もあるようです。

みりん自体に少し甘みがあるので、こちらもマイルドになりそうな予感がします!

まとめ

巷で出回っているレシピを参考にして紅しょうがを作ったら、

辛くなりすぎた〜!!はあるあるのようです。

そもそも梅酢の塩分濃度が結構高いので、どうしても塩辛さは出てきてしまう様子。

今回は私は「酢で薄める方法」について家で実践してみたところ、

少しマイルドにすることに成功しました♪

もし失敗した紅しょうがを抱えてお困りの方がいらっしゃったら、

ぜひぜひ試してみてくださいね!

今後、失敗しない紅しょうがの作り方を研究していこうと思ったbeniでした。

また完成したら記事アップします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA